Healthcare
Startup Pitch Competition

ヘルスケアスタートアップコンテスト

募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました

ヘルステック・スタートアップの登竜門
人生100年時代をアップデートする
次世代サービスを発掘!

新鋭のスタートアップが最新の技術・ソリューションを発表し、
ここから新たなコラボレーションが生まれる恒例のピッチコンテスト。
厳正な審査を勝ち抜いた注目のファイナリストが、決勝戦で審査員たちと熱戦を繰り広げます!!

飛躍的に注目度の高まる医療・ヘルスケアマーケットで、
ゆりかごから墓場まで、人の「よりよく生きる」を支える次世代サービスのチャレンジを
Healthtech/SUMがサポートします。

ピッチコンテストの特徴

今年のヘルステックNo.1が決定

今年のヘルステックNo.1が決定

2日目のファイナル(Pitch Final)ではファイナリスト8社が登壇。ヘルスケアの未来をつくる斬新なアイデアや技術を披露!

豪華審査員とのQ&Aも注目

豪華審査員とのQ&Aも注目

5分間のピッチに加え、8分間の審査員とのQ&Aも審査対象。多様な視点での鋭い質問からは、多くの学びが得られます。

豊富なメディア露出の機会

豊富なメディア露出の機会

日本経済新聞でスタートアップを大々的に紹介し、認知を拡大することができます。読者投票により勝者は決勝へと進めます。

Result Announcement結果発表

Pitch Final(決勝戦)で受賞した3社

12月2日に行われた「Pitch Final(決勝戦)」の結果をお知らせいたします。
各賞を受賞した会社は以下の通りです。

最優秀賞

副賞:100万円

株式会社WizWe(東京都千代田区)

代表取締役CEO 森谷 幸平

アンビスホールディングス賞

株式会社N Lab(長崎県長崎市)

代表取締役 北村 由香

ライフサイエンス賞

副賞:LINK-J会員権(1年間無料)協賛:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)

株式会社N Lab(長崎県長崎市)

代表取締役 北村 由香

EY Japan賞

協賛:EY Japan株式会社

株式会社ユニバーサル・バイオサンプリング(東京都新宿区)

代表取締役 平田 史明

視聴者参加型のオーディエンス賞

協賛:日本生命保険相互会社

株式会社WizWe(東京都千代田区)

代表取締役CEO 森谷 幸平

Pitch Finalistファイナリスト

「Pitch Final(決勝戦)」に出場するファイナリスト

「Pitch Final(決勝戦)」(12月2日開催)出場者が決定しましたのでお知らせいたします。
12月2日14:50からのピッチコンテストでは以下8社が出場し、優勝を競います。熱い戦いにご期待ください。

決勝戦出場8社

株式会社ウェルネス

株式会社ウェルネス(東京都港区)

パーソナルドクターによる包括的予防ケアをサブスクで提供

日本美容創生株式会社

日本美容創生株式会社(東京都千代田区)

美容と医療を繋ぐ女性の更年期セルフケア

株式会社WizWe

株式会社WizWe(東京都千代田区)

習慣化支援サービス「Smart Habit」で、未病・予防領域の習慣改善をサポート。人生100年時代の健康増進を実現。

MIG株式会社

MIG株式会社(東京都渋谷区)

アルツハイマー病最初期判定可能なVRゴーグル検査と予防サービス

株式会社ユニバーサル・バイオサンプリング

株式会社ユニバーサル・バイオサンプリング(東京都新宿区)

血液を乾燥固相化し、常温処理可能にする微量検査プラットフォーム

株式会社レナートサイエンス

株式会社レナートサイエンス(京都府京都市)

生体内で分解吸収され自家脂肪に置換される低侵襲・整容的にも優れた人工脂肪(PLLA+コラーゲン)を乳房再建・豊胸手術市場で実用化を目指す。

株式会社スクリエ

株式会社スクリエ(京都府京都市)

特許取得済スマホ取付け口腔内撮影ミラーを用いたオンライン歯科健診

株式会社N Lab

株式会社N Lab(長崎県長崎市)

説明可能な診断用AIを難治性疾患に展開、グローバルに提供

Requirements募集要項

募集期間
募集を締め切りました
2022年10月20日(木)まで
賞金・特典

100万円

※ 最優秀チームへの賞金・特典です
※ その他スポンサー賞も設定予定です

応募条件
  • 事業領域が、ヘルステックであること(※1)
  • 応募時点でサービスインをしている or サービスインの日程が明確になっていること
  • 最終審査当日(12月2日)に事業の代表者が会場で自らプレゼンテーションを行えること(※2)

※1 本イベントにおける「ヘルステック」は、人がよりよく生きることを目的としてテクノロジーを活用した事業を対象とします。ヘルスケア、メディカル、介護はもちろん、食生活やHRなどまで幅広く含みます。(各社の判断で適合すると思われる方はご応募ください)

※2 ファイナリストに選ばれなかった企業には11月に日本経済新聞紙上での「紙上ピッチコンテスト」に参加いただき、敗者復活の機会があります。

応募方法

このページのエントリーボタン(ENTRY NOW)より、必要事項および事業プラン、あれば3分以内の紹介動画URLを登録してください。事業プランは書類審査以外には使用いたしません。また応募書類は返却いたしません。参加費はいただきません(会場までの交通費はご負担ください)。

Time Schedule開催の流れ

開催の流れ